《名前》
小林三波(こばやしみなみ)
マクドナルドバイト歴4年ですが、朝マックのマックグリドルソーセージが1番美味しいです。みんなも早起きして食べてください。絶対。
《ゼミ員からの印象》
・いつもニコニコ
・発言が適当
・愛嬌よく反応してるけどほんとに思ってる?
《ゼミでの役職》
広報係
HPとかTwitter更新したりしてます~
《王ゼミを選んだ理由》
➀人に関わる勉強がしてみたかったから。
なんか具体的にエピソードがあるとかではないのですが、なんとなく身近な例で内容を理解できそうだし楽しそうだなあと思っていました!
②先輩方が優しいと感じたから。
私は臆病なので、先輩とかが怖かったりウェイ過ぎたりしたら少し緊張してしまうのですが、王ゼミはオープンゼミとかに参加した際に先輩がみんな穏やかで優しくて、、、そこに惹かれて王ゼミを選びました。
《普段のゼミの雰囲気》
ゼミ中は真面目!です。
プレゼンの事前準備もちゃんと行い、当日のプレゼンやディスカッションにも真剣に取り組んでいると思います。もちろんずーっとお堅いわけではなく笑いが起きる場面もありますが、基本的には学ぶ姿勢を高く持ってゼミに臨んでいるイメージです。
でも、ゼミの休憩中とかご飯行くとそんなこともなく、普通にげらげら笑ってます(笑)
《約1年間を通して感じた王ゼミの魅力》
➀真面目過ぎない真面目な人が多い!
みんなやるべきことはこなす真面目さを持っているけれど、バカ真面目ってほどではない本当にちょうどいい人が多くて、個人的にはそこが好きです。
1,2年の間はただ適当に授業受けてたけど、3年生になったし勉強したいなみたいな人にはぴったりかなあと思います。自分もそう思っていた節があってこのゼミにしてよかったと思ってます。
②自分の意見を持っている人が多い!というか持つようになれる(?)
王ゼミでは毎週ディスカッションを行うので、自分の意見を主張する場面が多くなります。私は、自分の意見をいうことが怖くて、まだまだすごく発言するタイプではないのですが、4月よりは格段に自分の意見を持ち発言できるようになったと思います。それに、的外れなことを言っても受け入れてくれる人が多く、意見を言いやすい雰囲気なことも魅力かと、、、!
《入ゼミ選考会までにしたこと》
実際大したことはしていません(ごめんなさい)ので、あくまで参考程度に、、、
➀日吉時代に頑張ったこと何か考えてみる。
大体のゼミのESで、「日吉時代に頑張ったこと」という設問があります。なので、こんなこと書けるな、書きたいなという出来事を思い浮かべておくと、実際にESを書く段階になったときに楽だと思います!
②「組織行動論 理論」とかで検索してみる。
さらっと組織行動論に用いられる理論を調べてみて、そこで少しでも自分が興味があるものを見つけておくと、いざ志望動機を書くときとかに絡めることができ書きやすくなるはずです!
《2年生に一言》
本当にたくさんのゼミがあり、オープンゼミや説明会だけではそのゼミの本当の雰囲気はわからないと思います。でもその中でもビビッときたゼミがあれば、きっと入っても満足のいくゼミ生活を送れるはずです!!(そしてそれが王ゼミだと嬉しいです)
何か疑問点とか不安なことがあったら、TwitterのDMでも質問箱でもメールでもください(^^)
このHPを読んでくださった2年生の方が後悔しないゼミ選び・生活を送れますように!!!