5/2(月) ≪サブゼミ≫

 本日はSPSSの統計練習を行いました。前回の内容にプラスして、相関を出したり重回帰分析をしたりなど、段階が多くなってきて苦戦している人も多かったです。私は変数がどれなのかを見極めるのに苦戦しました涙 内容をしっかり読み取ることが重要ですね、、、努力します!

 今月末にはテストもあるので、忘れないよう適宜復習を取り入れましょう♪


5/9(月) ≪サブゼミ≫

 本日は、三田論の展望について個人で調査してきたことを発表しました。皆それぞれ研究したいテーマがあって、かつそれに沿った文献を調べ理論立てて話していました!まだまだ足りない部分が多いので、王先生がおっしゃっていた仮説の立て方などをしっかり参考にしながら次回までの仮説構築も頑張りましょう!

 

p.s.

今日は4期の藤谷さんのお誕生日です🎊


 5/12(木) ≪本ゼミ≫

 

 本日から、輪読のテキストが切り替わり、「オーガニゼーションズ」を扱いました。英語のテキストは比較的わかりやすい話が多かったのですが、今回は理論的な話が非常に多く、1つの言葉の具体例を出すのにもかなり苦戦しました。「想起」と「学習」の違い、皆さんはうまく説明できますか?今回は、鹿嶋君がすごくわかりやすい図を作成してくれたので、掲載します!



 5/16(月) ≪サブゼミ≫

 先日文献セミナーに行った3期生から、論文を探す際のちょっとしたテクニックを教わりました!皆さんは慶應KOSMOSを使って検索をする際、「AND」を使うと2つのワードを含むものが、「OR」を使うとどちらかのワードを含むものが検索結果に反映されることを知っていましたか?(例:OJT AND OCB)

ぜひ論文を書く際は活用してみてくださいね♪

 次回のサブゼミはいよいよSPSSの試験なので、2週間の間にしっかり復習し、全員が合格できるように頑張りましょう!


 5/19(木) ≪本ゼミ≫

 本日の輪読では、ゼミが始まった当初から言われていた、内容をまとめるだけでなく、+αとして自分の言葉で言い換えるようにという指摘に対し、それがしっかりできるようになっているとお褒めの言葉をいただきました!

できていなかったことができるようになると、より一層モチベーションが向上しますね♪今回も内容は非常に難しかったけれど、図を用いて表現できてすごくよかったなと思います!今回は特に良いとみんなから称賛されていた早川さんのPPを抜粋して掲載します。



5/23(月) ≪サブゼミ≫

 本日は、3年生が個人で構築した仮説を発表しました。参考文献の扱い方もまだ不十分な状態で、よくがんばったというお褒めの言葉を王先生からいただきました。

 やはり前から言われている、概念・理論の用い方が1番の改善点ではないかなと思います。基礎的な理論を理解したうえで、その応用として発展している新しい理論をしっかりまとめて使いこなせるよう、3週間の間にしっかり自分で調べていきましょう!


5/26(木) ≪本ゼミ≫

 5月最後の活動です!本日の輪読では、要点まとめ班の努力が目に見えました!はっきりとしたフォーマットがない中で、試行錯誤をしながら重要な点を自分なりに深められていて、みんながより一層内容を理解できるようなはっぴぃうになっていたかと思います!

 本日からは、輪読に加えて4年生の卒論のテーマ発表も始まりました。入ゼミしてて1年で、自分で様々なところから先行研究や資料を探してきて説得力のある理論を構築で来ていて非常に興味深かったです。忙しい中ではありますが、先輩方の研究もすごく楽しみです!