【10/2 サブゼミ

 

皆さんお久しぶりです!!☻もう10月ですがまだまだ夏みたいな暑さですね💦

後期のゼミが始まりました~~(夏休み中もほぼ毎日三田論のために電話やら会議やら調査やらしていたので「後期スタート!」という感じがあまりしないです(笑))

 

10月のサブゼミは基本的に三田論修正のための時間です!本日は、9月に提出した初稿に対して王先生からフィードバックをいただきました。

 

残り約1か月間、各班ラストスパート頑張りましょう🔥

 

 


【10/5 本ゼミ

 

後期最初の本ゼミでした!

そして、今回のゼミで、王先生から、来年度と再来年度のゼミ員募集を行わないことが全体に発表されました(3年生には一昨昨日のサブゼミで一足早く伝えられていました)😢

特に私たち5期は後輩が入ってくることを楽しみにゼミ説などの準備をすすめていたので残念です...来年度は5期と院生だけのゼミ活動にはなりますが、精一杯学んで卒論を書いていきましょう!

 

久しぶりに4年生の先輩方の卒論発表を聞いたのですが、やはり自分が来年ここまでのものを一人で書き上げられている気が全くしません...4年生はやっぱり偉大です。

 

卒論発表のあとは三田論修正の時間でした!

 

後期のゼミも張り切っていきましょう~~

 

 


【10/9 サブゼミ

 

今日はスポーツの日💨ということで、私たちも残りの三田論を全力ダッシュで駆け抜けましょう💨

 

本日は、前回のフィードバックを受けて再提出した三田論に対して、さらにフィードバックをいただきました。

順調に修正できて完成に近づいている班も、新たな重大な課題に直面している班も、この数か月間で培ったチームワークでなんとか乗り切ろう~~~

 

 


【10/12 本ゼミ

 

本日のサブゼミの冒頭では、前期のように院生発表が行われました!今回は、来年度王先生のもとで研究をするかもしれない(まだ確定ではないそうです)学生の発表で、今後研究しようと考えている内容についてでした。マインドフルネスと従業員のパフォーマンスに関する研究をしていきたいそうで、今後どのような研究へとブラッシュアップされていくのかとても興味深かったです💡

続いて行われた卒論発表では、サーバントリーダーシップと権力格差や組織コミットメントなどの関連性に関する研究を発表していただきました!夏休み前に見たものよりもさらにパワーアップしていてすごいなと思いました...!

 

残りの時間は、各班に分かれて三田論修正でした!

来週からは三田論もプレゼンが始まるので、その準備も進めていきましょう~~!!!

 

 

 


【10/16 サブゼミ

 

本日のサブゼミも各班フィードバックを受け、再修正でした!

今回は王先生からのコメントだけではなく、3年生同士で他の班の論文を読みあってフィードバックし合いました。

 

そしてこれは本当に余談なのですが、王ゼミ、前期と後期でサブゼミの教室が変わったんですよね。春は西校舎で行っていたのですが、後期は南校舎の7階でとても見晴らしが良いんです!場所が変わるだけで、新鮮で爽やかな気持ちで取り組むことができますよね~~

 

ということで残り2週間ほどに迫った三田論最終締め切りまで腐らず爽やかに頑張るぞーーー

 

 


【10/19 本ゼミ

 

本日の本ゼミも、院生発表から始まりました!今回はM2の先輩の発表で、個人両利きについての研究でした。経営学でいう「両利き」というのは、左右の両手が使えるという話ではなく、「知識などの探索と活用を両方バランスよくできる」という意味です。

 

院生発表

三田論発表(3班)

卒論発表

 

 


【10/23 サブゼミ

 

こんにちは~

慶應では今日から履修取消期間が始まりまして、ゼミ活動やら就職活動やらサークル活動やらに追われる日々の中でも忘れずに取消できた自分を全力で褒めている筆者です(笑)

 

冗談はさておき、本日のサブゼミの報告をさせていただきたいと思います。

今回のサブゼミも三田論修正だったのですが、前回のサブゼミレポートで紹介した見晴らしの良い南校舎ではなく、研究室棟の談話室で王先生と各班が個別に面談する形で行われました!各班より一層集中して有意義な時間となったのではないでしょうか!

個人的には、なんだか「大学の一室」というよりも「厳かな応接室」という感じでとても緊張しました

 

次回のサブゼミも同様に個別面談形式での三田論修正の予定です!🔥

 

 


【10/26 本ゼミ

 

院生発表

三田論発表(山形・勝又班)

卒論発表

 

 


【10/30 サブゼミ

 

本日は早慶戦延長戦のため休校!!!!.

ですが、私たちは三田論の修正でした!提出まで残り1週間ほどの今、私たちに休んでいる暇はありません...

 

この段階では、内容の修正は(少なくとも私の所属している班は)なく、提出様式の確認や誤字脱字の確認などがメインです。また、私たちの班は「読みやすい日本語」を書くのが苦手で、つい冗長な文章を書いて毎回同じような指摘をされ続けているので、そろそろ完璧な状態に持っていきたいと思います。本当に。

 

三田論を執筆したり他の班の論文を読んだりしていて気が付いたのですが、文章って結構その人の癖が出ますよね。文章が短い人、長い人、句読点が多い人、少ない人、文末が「だ」の人、「である」の人...など本当に様々です。他にも、チームをモチベートするのが得意だったり、討論が得意だったり、プレゼンのプロだったり、人に自分の頭の中を説明するのが得意だったり....人の個性というのは、本当にいろいろなところに出るな、おもしろいな、とつくづく思います。

これも三田論を通してチームのメンバーとたくさん話し合って、たくさん読んでたくさん書いたからこそ得られた発見ですね!

 

 

提出まで残り1週間!ここまできたら、もう、悔いのないようにやりきるしかないですね!!