2020年6月の投稿

 

  2020年6月1日(月)

 

来週のサブゼミ・今週の本ゼミの課題を確認してからSPSSに取り組みました。先週の復習を行いながら、基本的な動作を自分でできるように練習しました。慣れるまで頑張ろう!! (本間)

 

  2020年6月4日(木)

 

『Creating a purpose-driven organization』という論文を読み、各グループごとに発表しました。組織がどのようにすれば目的主導型組織になることができるかという内容で、8つのステップに分かれていて、どのステップにも具体的な企業・組織の例が書かれていました。ただステップを筆者が意図している日本語に訳すのが難しく、グループごとに訳が異なっていました。また今回も目的主導型に相当するような企業の例を出し、JAL・Amazon・マクドナルドが紹介されました。 (本間)

 

  2020年6月8日(月)

 

自分達で研究の参考にしたい論文を選び、その論文についての発表を行い教授からフィードバックをもらいました。各々が選んで研究したいと思った内容は様々で新鮮でした! (本間)

 

 

2020年6月11日(木)

 

『オーガニゼーションズ 現代組織論の原点』という教科書を読み、第1章・第2章に関してプレゼンテーションを行いました。組織論についての概念などを機械論的発想から紐解く内容でありなかなか読みにくく説明しにくかったです。その中で自分なりの言葉を使って説明している人もいて理解を深めることができました!! (本間)

 

  2020年6月15日(月)

 

三田論で研究したい内容の導入の部分(自分が何故扱いたいか・問題意識)について発表しました。問題意識はあるけれどしっかりとした根拠がないといけないので根拠に論文・数値データ等客観的な指標を用いるように教授から助言を受けた人が多かったように思います! (本間)

 

 

2020年6月18日(木)

 

『オーガニゼーションズ 現代組織論の原点』という教科書の第3章に関してグループごとに発表を行いました。官僚制モデル(組織制御によって生じる逆機能を示す)・従業員の満足と生産性・生産動機づけについてでした。官僚制モデルにおいて権力関係の見えやすさを減らそうとした規則の使用が逆に権力関係の可視化を進めてしまうという逆機能の関係はなかなか興味深かったです。 (本間)

 

  2020年6月22日(月)

 

自分がやりたい研究の「始めに」・「参考文献(関連する先行研究)」についてまとめてきて、発表しました。自身の研究に関連する先行研究を見つけるのはなかなか難しく、英語論文を先行研究として持ってきた人もいました。

レポート等を書くときも、孫引き(自分が引用したい研究において、その研究もどこかの論文等から引用している部分について)には注意しましょう!!(難しいけど、、) (本間)

 

 

2020年6月25日(木)

 

『オーガニゼーションズ 現代組織論の原点』という教科書の第4章に関してグループごとに発表を行いました。組織均衡論(組織において参加者がどのように動機づけられるか)・組織を辞めるという決断にどのような要因が影響を与えるのか・組織の移りやすさにどのような要因が影響を与えるのかという論点が述べられていました。

この教科書を扱うのは3回目ですが、慣れないですね、、

(本間)

 

  2020年6月29日(月)

 

自分がやりたい研究の「仮説」について発表しました。また今回は研究したい内容を9人の中から選ぶ日であり、どの研究が選ばれるのかワクワクしていました!

「育児休暇と従業員の知覚」「コミュニケーションとチームのメンタル」「従業員教育施策と倫理的行動の関係」という3つの研究を行うことに決まりました!!! (本間)