12/02(木) 本ゼミ 

 今回の本ゼミでは、三井物産人材開発株式会社の方からの会社説明、三田論発表(小野班

・小林班)、卒論発表を行いました!

 三井物産人材株式会社の方々貴重なお時間を頂戴いたしまして誠にありがとうございました。会社への理解が深まったとともに、私たちの三田論発表に対しても、思いつかなかった視点からコメントを下さって非常に参考になりました。具体的には、OJTに関する内容の三田論では、「OJTを受ける側を調査対象にしているけど、OJTをする側の視点で論文を書いてみても面白い」などのコメントを頂きました。

 改めて貴重なお時間ありがとうございました。 (小林)

〇●------------------------------------------------------●〇

12/6(月) サブゼミ

 今日のサブゼミの際に、3期生のゼミ長が決定しました~!3期生のゼミ長は小野君です!1年間よろしくお願いします。(頼もしい)

 ゼミ長を支えられるよう、私たち3期生もたくさん協力して、より良いゼミ活動にしていきたいです。

 また、12月中のサブゼミ後はコロナウイルスの対策のため最大4人で王先生との食事会が開催されています。私は今日、王先生の知る本格中華の食べられる中華料理屋さんで夜ご飯を頂きました!本格的な中華料理を食べられたことはもちろん、王先生とフランクな状態で様々なお話をすることができ、とても楽しかったです!ありがとうございました。 (小林)

〇●------------------------------------------------------●〇

12/9(木) 本ゼミ

【前半】ミニプレゼン

    統一テーマプレゼン「新たなキャリア形成モデル」

【後半】ディスカッション

    卒論発表

 久しぶりに、通常通りの本ゼミでなんだか新鮮な気持ちでゼミを迎えました。(笑)

 ミニプレゼンでは、「ファミリーマートのPB大刷新」と「三菱地所の進めるDX化」、「ワーケーション」についての発表がありました。ミニプレゼンは、割とテーマが自由なため自分の興味のある話題を調べたり、企業研究の1っとしたりできるので楽しいです。質疑応答の時間も各個人の考察や感想を言い合うことができ、違った視点に気づくこともできました。

 統一テーマプレゼンでは、新たなキャリア形成モデルとして「パラレルキャリアを用いた副業の提案」と「個人の価値観や願望に沿ったキャリア形成の提案」が行われました。どちらの班も、パラレルキャリアやキャリア・アンカーという納得感のある理論を用いていました。が’新たな’というところで新規性を提案に入れ込むことが難しいのかなと感じました、、、

〇●------------------------------------------------------●〇

12/13(月) サブゼミ

 今日のサブゼミでは、半年間かけて行ってきた三田論の執筆活動を振り返っての反省会を行いました。

 3期生の各個人が、ここをもっとこうしていればスムーズに取り組めたということなど、来年度王ゼミに入ってくれる3年生の方がより円滑に三田論執筆に取り組めるように考えてみました。それを踏まえた三田論マニュアルの作成も行うこととなったので、3年生の皆さん来年はお楽しみに(?)。振り返るとたくさんの反省があり、教授や4年生さん様様だと改めて感じる機会でもありました(ありがとうございます、、、)。

〇●------------------------------------------------------●〇

12/16(木) 本ゼミ

【前半】ミニプレゼン

    統一テーマプレゼン「新たな管理手法の模索」

【後半】ディスカッション

    卒論発表

 ミニプレゼンでは、「鬼滅の刃大ヒットについて」と「CSRとマーケティングのこれから」という内容についての発表がありました。趣味前回のテーマと三田論の内容を活かしたテーマと個性が出るテーマ選びで面白かったです。

 統一テーマプレゼンでは、「従業員のモチベーション管理手法」と「外国人労働者の管理手法」についての発表でした。前者では、目標管理理論を用いてリモートワークが進む中で生じているデメリットを目標を管理することで解決し、モチベーション向上に繋がるのではないかという提案でした。提案では、一般的に用いられるMBOではなくOKR(Objective Key Results、MBOに比べて困難な目標を設定する)を提案している点で新規性がありました。後者では、SL理論とLMX理論を用いて外国人労働者に日本企業の価値観を浸透させ現場の成熟度を上げることが必要とされているため、1On1MTGを行っていこうというような提案でした。王ゼミでおなじみの理論でありながらも納得感のある理論に沿った提案でした。

 また、ディスカッションでは各班でプレゼンに対する評価をしあうので良かったところや改善点を発見できプレゼン力を伸ばすことができていると感じます! (小林)

〇●------------------------------------------------------●〇

12/20(月) サブゼミ

2021年最後のサブゼミでした。

今日のサブゼミでは、各班の三田論で用いた以外に理論的可能性のあるモデル(三田祭の頃に課題として課されていました)をAmosで実際に検証した結果を発表しあいました。「理論の側面」でも「実証の側面」でも最も適切なモデルは探すことが難しい一方で、この両側面を満たすモデルがあった時の感動は勉強していてよかったなあと感じる瞬間でもあります。また、この期間で他班への三田論への理解とAmosへの理解が深まりました! (小林)

〇●------------------------------------------------------●〇

12/23(木) 本ゼミ

今年最後のゼミ!!!でした!そして、今年度初のオンラインでのゼミでした(新鮮)。

【前半】

ミニプレゼン

統一テーマプレゼン「新たな働き方の提案」

【後半】

ディスカッション

卒論発表

 ミニプレゼンでは、「教育現場におけるIT活用の課題」と「コロナ禍のアパレル業界」について発表してくださりました。普段自分では知識の深まりにくい業界のトレンドや課題を知ることができました。

 統一テーマプレゼンでは新たな働き方の提案ということで「コンサル業界の残業改善策」と「日本におけるワーケーション導入法の提案」についての発表でした!業界を絞ってわかりやすかった前者と提案が具体的かつ新規性があった後者と、同じテーマでも内容は大きく異なり個性がでるので聞くのが楽しかったです。

 今年最後のゼミ、、、改めて1年間お疲れさまでした~! (小林)